-
フリーワード
-
このワードを含まない
- 詳細検索
- 食のタイプ
-
- 調理方法
-
- 提供食数
-
- レシピタイプ
-
- 行事食
-
赤魚の煮つけ
材料(1人分)
- Plus赤魚(骨取り)60g1枚
- <A>
- さとう4g(小さじ1強)
- しょうゆ6g(小さじ1)
- 酒5g(小さじ1)
- しょうが(絞り汁)1g
- 水45ml
- 水溶き片栗粉適量(スチコンの場合)
- 《付け合せ》ほうれん草、針生姜
フライパンでの調理
- 1フライパンに<A>を入れ、中火で沸かし、冷凍の赤魚を入れ6~7分落し蓋をして煮る。
- 2①を器に盛り、針生姜をのせ、茹でたほうれん草を添える。
スチームコンベクションでの調理
- 1<A>を鍋に入れ、ひと煮立ちさせたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 2蓋付深めのホテルパンに冷凍の赤魚を並べ、①の2/3を全体にかけて、厚手のペーパータオルで表面全体を覆い、残りの1/3の①をかけ、ペーパータオル全体をタレ色にする。
- 3蓋をし、予熱したスチコンのコンビモー/150~160℃/スチーム100%で13~15分加熱する。
- 4加熱後蓋を取り、ペーパータオルで灰汁を取り、煮汁を魚全体に馴染ませる。
- 5④を器に盛り、針生姜をのせ、茹でたほうれんを添える。
- ※スチコンの予熱は20~30℃高めに設定する。
- ※機種により温度、時間が異なりますので中心温度を確認の上、調理をお願い致します。
※調理内容は目安となる温度と時間を記載しております。ご使用の焼成機によって加熱条件が異なりますので、記載調理方法でも焦げが生じたり、火が完全に通らないことがありますのでご注意ください。また、大量調理の場合や、魚の身の厚さ、魚種によっても仕上が来の状態は変わりますので、調理される際は加熱時間・温度などを調整してください。