-
フリーワード
-
このワードを含まない
- 詳細検索
スズキとなすのカニカマあん

メニューコンセプト
しょうが、にんにくのきいたカニカマの中華あんが、スズキとなすにしみて美味しさを増します。
このレシピに使われている商品
その他のおすすめの魚
材料(1人分)
- Plusスズキ切身(骨取り)60g1切
- 塩少々
- 小麦粉適量
- サラダ油適量
- なす15g
- カニカマ10g
- しょうが(みじん切り)2g
- にんにく(みじん切り)1g
- ゴマ油小さじ1/8
- <調味液A>
- オイスターソース0.7g
- しょうゆ0.3g
- 粉末ガラスープの素0.3g
- 水40ml
- 塩、こしょう各少々
- <調味液B>
- 片栗粉1g(小さじ1/3)
- 水3ml(小さじ1/3強)
- こねぎ(小口切り)適量
フライパンでの調理
- 1凍っているスズキに、塩をふり、小麦粉をまぶす。
- 2なすは小さめの乱切り、カニカマは長さを2㎝くらいに切り、ほぐしておく。
- 3フライパンにサラダ油を多めに入れ、中火で熱しなすを素揚げにする。
- 4【3】のフライパンに【1】のスズキを 皮側から入れ焼き目がついたら、裏返し弱火にして、5~6分揚げ焼きにして中心まで火を通す。
- 5 鍋にごま油、しょうが、にんにくを入れ弱火でさっと炒める。香りがたったら<調味液A>、カニカマを入れ、沸騰したら<調味液B>でとろみをつける。
- 6器に【3】、【4】を盛り、【5】をかけ、こねぎを散らす。
スチームコンベクションでの調理
- 1凍ったままのスズキに小麦粉をまぶす。
- 2ホテルパンに【1】を並べ、スプレーオイルを吹きかける。
- 3予熱したスチームコンベクション(コンビモード)230℃スチーム30%で10分加熱する。
- 4以降、フライパン調理の【5】から同様。
- ※大量調理の場合、あらかじめ予熱は高めに設定お願いします。
- ※大量調理の場合、温度及び時間の調整をお願いいたします。
※調理内容は目安となる温度と時間を記載しております。ご使用の焼成機によって加熱条件が異なりますので、記載調理方法でも焦げが生じたり、火が完全に通らないことがありますのでご注意ください。また、大量調理の場合や、魚の身の厚さ、魚種によっても仕上が来の状態は変わりますので、調理される際は加熱時間・温度などを調整してください。
栄養価(1人分)
-
- エネルギー183cal
- タンパク質13.9g
- 脂質11.2g
- 炭水化物0.6g
- カリウム285g
- カルシウム24mg
-
- 鉄0.3mg
- ビタミンD6.1μg
- ビタミンB10.03mg
- ビタミンB0.14mg
- ビタミンC3.0mg
- 食塩相当量1.2g
-
- エネルギー183cal
- タンパク質13.9g
- 脂質11.2g
-
- 炭水化物0.6g
- カリウム285g
- カルシウム24mg
-
- 鉄0.3mg
- ビタミンD6.1μg
- ビタミンB10.03mg
-
- ビタミンB0.14mg
- ビタミンC3.0mg
- 食塩相当量1.2g